20代サラリーマンの中小企業診断士ブログ

中小企業診断士取得に向けて頑張る20代サラリーマンのブログです。

養成課程の面接試験について

こんにちは

 

ぶんたろうです。

 

今回は、養成課程を受けるにあたり立ちはだかる面接試験について書いていきたいと思います。

 

前回のブログでも書いたとおり、履歴書と小論文の審査を通ると次は面接試験になります。

 

当日、面接会場で受付を行った際にチラッと見えた限りだと15名ほどしか欄がなかったため書類審査で受かった人はほぼ全員面接で落ちることはないのかな?と思いましたがこの受付シートが二枚だとすると50%は落ちる難関試験だということになります。

※あくまで個人の推察です。

 

当日の試験は以下のような感じ

 

時間   20分程度

ルール  一問につき2分程度で答えること

面接官  三人

流れ   自己紹介(パワポで事前作成)5分

     質問7問程度

 

質問の内容としては、どんな事が学びたいのか?という意欲に関する質問。240万円という大金を用意することや平日夜間というカリキュラムに参加出来るか?という勉強体制の確認が主でした。

 

養成課程らしい質問で言うと、チームに軋轢が生じた場合の対処やリーダーシップの経験等、チームで勉強を進めるにあたりどのような考え方を持っているのか見るような場面がありました。

 

特に知識的な質問はなく、これは一次試験通過という実績から、意味がないことと思われているようでした。

 

僕としては、淡々とあまり長くなり過ぎないよう答えていましたが、これで十分だと感じています。

 

 

そして

 

 

結果として

 

 

 

 

f:id:shindanshibuntarou:20191003180913p:image

 

 

合格できました!!!

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

 

今月末からいよいよ養成課程です。

 

どんな勉強が出来るのか楽しみにしながらお金を用意したいと思います!

 

それでは!

 

 

中小企業診断士養成課程@福岡 書面審査通過!

こんにちは

 

 

ぶんたろうです。

 

今日は、中小企業診断士養成課程@福岡の書面審査合格発表の日でした。

 

ドキドキしながら、嫁に書類届いたか聞いたら『届いてないよ』と言われ、ショックを受けていると、、、

 

f:id:shindanshibuntarou:20190920190508p:image

 

よく考えたら今日は『送付』日なんですよね。

 

厳密にはそうとは言い切れないですが、送付は送る日ということなので、到着は翌日とかになるみたいです。

 

ビジネスの世界ではこういう曖昧な書き方してほしくないですよね( ´Д`)y━・~~

 

何はともあれ次は面接試験!

 

頑張ります!

 

それでは!

覚悟

こんにちは

 

ぶんたろうです。

 

前回のブログは、養成課程に関して記載しましたが220万(税抜き)かかることをお伝えしました。

 

220万という大金は、20代のサラリーマンにとってはどのくらいの金額かは周りに聞いて見ないとわかりませんが、僕にとっては有り金のほぼほぼを使いきる金額です。

 

その証拠

f:id:shindanshibuntarou:20190916170542p:image

 

税金考えたら、全然残りません。

 

それでも、いまこのタイミングで資格を取得することに価値があると思っているので投資します。

 

ウェルスナビでコツコツと貯めてきたつもりでしたが、将来のお金より今への投資に使い、将来のお金をより増やしたいです。

 

ウェルスナビの状況

f:id:shindanshibuntarou:20190916170721p:image

 

そんなにびっくりするほどは増えませんでしたが、何もせずに7万円が増えたウェルスナビには感謝しています。

 

ただ、この投資をして感じたことは、元手が多ければこんなに簡単にお金はお金を引き寄せるということ。

 

だとすると、今コツコツと貯めていくよりは今の稼ぎをより良くするためのカスタマイズ費用として投資します。

 

 

これが、僕が今養成課程を使って中小企業診断士を取ろうと思って覚悟を決めた心境です。

 

それでは!

中小企業診断士 登録養成課程@福岡県

こんにちは

 

ぶんたろうです。

 

前回のブログでも書きましたが、僕は中小企業診断士資格取得に向けては『登録養成課程』を利用する予定です。

 

理由としては簡単で3つあります。

 

1.コンサルタントの実務を体系的に理解したいから

これは、現在IT系の企業で営業職をしていて感じるのですが、営業として企業に接する時にはどうしても『自社を守る』ことが優先される場面があるように感じます。

そのため、コンサルタントとしての接し方を体験したいと考えています。

もしかしたら、中小企業診断士として働くとしても同様の場面に遭遇するかもしれませんが、独立して顧客を選べる立場になれば、変わるかもしれません。

そういった意味では、資格取得後の支援も厚そうな登録養成課程はいいかもしれません。

 

2.一年で取得したいから

これまで、一次試験を三年かけていってこれたのは科目が複数あり、基本的にその年に勉強した科目をその年で合格してきたので飽きなかったためだと思います。

二次試験は抽象度が高く、多年度の可能性が高いということもあり、一年で集中的に勉強して、次のテーマに移ったほうが良いかなと考えています。

 

3.たまたま地元福岡だから

ぶっちゃけて書くと、僕の勤める企業は2~5年で転勤があるため地元で働ける確率は途轍もなくひくく、地縁を活かせる場合は少ないです。

そういった意味ではたまたま福岡で働いている今、養成課程でネットワークを作れるのはありがたいです。

 

理由の中で書くことになりましたが、僕が狙っているのは福岡県内の登録養成課程です。

https://smec-yousei.jp/

中小企業診断士 登録養成課程 FUKUOKA

 

平成29年に開校したばかりでなかなか、情報が少ないので集めた情報を記載します。

 

【期間】

2019年11月1日~2020年10月31日の一年間

 

【募集人数】

12名

 

【入学試験】

書面審査(履歴書と小論文)

面接試験

 

【受講料】

220万円+税

 

【授業スケジュール】

基本的には平日(火、木)と土曜日

時間は平日が18時~22時(4時間)、土曜日が8時50分~17時10分(約8時間)

 

特に気になるのが、企業に勤めながら通うことが可能なのか?

平日の日中講習があるのは、11月~次年度10月までで7か月(計19日間)特に8月は大詰めということもあり。4日/月の平日講習があるようです。

※あくまで仮スケジュール

 

 

 

現在、書面審査を提出し、面接試験に進むことが出来るのか?をまっているところです。

 

結果は出たら報告します。

 

それでは

 

一次試験合格出来ました!

こんにちは、ぶんたろうです。

 

とうとう正式な中小企業診断士一次試験の合格発表がありましたね!

 

f:id:shindanshibuntarou:20190908180635j:image

 

僕も自己採点通り、合格することができました。

 

なんでも今年は、例年より合格者数が多いということですので二次試験は相当難易度が上がるんじゃないかと予想しています。

 

そんな予想はしておりますが、僕は養成課程を受けようと思っています。

 

なので、次回は養成講座を受けようと思った理由や、受ける上でとった行動をこれから受けるかどうか検討する人向けに書いていこうと思います!

 

それでは!

 

はじめまして ぶんたろうです。

みなさま

 

はじめまして、20代で中小企業診断士取得を目指すぶんたろうと申します。

 

現在は、いわゆる大手企業で働きながら二次試験突破を目指している最中になります。

※一次試験は2019年度に合格することが出来ました!!(自己採点)

 

このブログでは、一次試験攻略に向けて考えたことや二次試験突破(養成課程を検討してます)に関して過去を振り返ったり、現状を報告していこうと思います。

 

では、読んでいただくうえで整理しておきたい内容を本日は書いていきたいと思います。

 

【自己紹介】

名前 :ぶんたろう

年齢 :26歳

職業 :IT系営業職(4年目)

学歴 :有名私大

学部 :経済学系

(だから経済学の試験余裕でした。参考にならずすいません)

 

中小企業診断士受験歴】

きっかけ :入社した年(2016年)の研修中にこのままじゃ不安だな、、、と感じたため(いつか詳しく書きます。)

 

一年目

2017年度に一次試験を始めて受験。経済、企業経営、運営管理、情シスをメインに勉強

経済学 :76点

財務  :28点

企業経営:56点

運営管理:63点

法務  :40点

情シス :64点

経営政策:37点

 

二年目

二回目の受験。仕事が忙しく、企業経営と経営政策のみ勉強

経済学 :免除

財務  :48点

企業経営:49点

(悪くなっててめっちゃへこみました、、、)

運営管理:免除

法務  :48点

情シス :免除

経営政策:65点

 

三年目

三回目の受験。仕事は少し慣れてきたこともあり余裕ができてきました。

科目免除が今年で切れるものがあるため、落ちたらあきらめるつもりでした。

経済学 :免除

財務  :72点

企業経営:64点

運営管理:免除

法務  :56点

情シス :免除

経営政策:免除

平均が60点以上になったため、なんとか合格できました!!

 

僕もよくほかの方のブログ等を参考に、試験対策について読んでいましたが個人的に如何に効率よく、最善の方法で勉強するのか!に焦点があたっていて、僕のような多年度で少しずつ勉強する時はどうするんだ?みたいな人にはまだまだ情報が少ないな、と感じたのでそういった方が参考になれば幸いです。

 

今回はここまで!